スポーツ障害
スポーツ障害について
■ スポーツ障害とは?
スポーツ障害とは、スポーツによる過度な負担が繰り返し行われることで、慢性的に同じ場所に痛みや故障を来たす事を指します。明確な原因が見当たらない場合が多く、主に使いすぎや偏った体の使い方が原因だと言われています。
プレー中のみ痛む場合や、プレー後暫く痛んですぐ痛みが引く場合などその症状や感じ方は様々ですが、重症化してしまうと手術が必要になり、本来の力が発揮出来なかったり復帰自体難しくなったりと深刻な状況に陥りかねません。早めの治療をお勧め致します。
似たような言葉に「スポーツ外傷」というものがありますが、 スポーツ外傷は、例えば転んでしまったり誰かと衝突してしまったなどの明らかな外力による損傷の事です。
(捻挫・出血・腫れ・突き指・骨折・肉離れ・打撲・靭帯の損傷など)
■ スポーツ障害の症状
- 野球肘
- 繰り返し投球練習を行う事で、肘への負荷が掛かり続けます。
肘の外側で骨と骨がぶつかり、軟骨が剥がれてしまったり炎症を起こします。
また、肘の内側では靭帯が引っ張られ、腱、そして同じく軟骨に痛みが生じます。
大人の場合には靭帯そのものに炎症や故障を来たしますが、子供の場合には軟骨に影響が出ます。
当院では治療後の投球フォーム指導を徹底しております。長く野球が続けられるよう、早期発見早期治療を心掛けましょう。
- テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
- テニスなどラケットを使用するスポーツでよく見られる、肘の外側から前腕付近の痛みを指します。
主にバックハンドを行う時の衝撃が繰り返し肘に加わることで、過度な負担の蓄積が肘を故障させてしまいます。フォアハンドでは内側に負担が掛かるので、フォアハンドテニス肘(上腕骨内側上顆炎)という症状も存在します。また、テニス肘はテニスをしていない人でも発症します。手首や指にかかる力が原因となるので、昨今デスクワークの方にも急増しています。
- ランナー膝(腸脛靭帯炎)
- 長距離を走るランナーに起こりやすく、膝の外側に痛みが生じます。
初期ではランニング後などに膝の外側に違和感を感じ、休息すれば治まります。そのまま放っておくと、痛みがなかなか治まらずに慢性化してしまいます。
特にアスファルトでのランニング、下り坂での衝撃が足にかなりの負担をかけてしまいます。 陸上競技、水泳、登山、スキー、バスケットボール、自転車などのスポーツで発症する場合が多いです。
- シンスプリント
- すねの内側が痛くなる症状で、スポーツや運動を始めたばかりの人に起きやすいところから「初心者病」とも言われます。(人によっては外側にも痛みを生じる場合があります。)
走ったり跳んだりする時に使われる筋肉(ヒラメ筋)は、動くたびに緊張して硬くなります。 この筋肉がすねの骨を覆っている膜(骨膜)を引っ張り、その状態が過度に続くと炎症が起こり、痛みとなるのです。要は「筋肉を硬くしない」これが大切です!普段のご自身の足の使い方やケアの方法をチェックしてみましょう。
- 要因1:靴が合っていない
- 足元が不安定な場所でバランスを取るために、ぐっと足を踏ん張ると思います。そのときに筋肉に力が入り、緊張します。ご自身に合っていない靴を履いていると、力が分散されず、足に大きく負担が掛かってしまうのです。
- 要因2:痛いのを我慢してストレッチをしている
- 間違ったストレッチのやり方、これも筋肉を硬くする要因です。
「気持ちが良い」と思うところまでで留めず、痛いのに我慢して伸ばすのはNGです。
過度なストレッチは怪我や炎症に繋がります。 - 要因3:走り方
- ご自身の走り方を見直してみましょう。
地面を蹴るような走り方、足の指を握って走っているなど、筋肉に負担や力が掛かる走り方は危険です。なかなかご自身では分かりにくいという方は、靴の擦り減り方や中敷の型をチェックしてみましょう。
偏って擦り減っていたり、指の型が中敷にくっきり出来ている場合は要注意です。
- オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)
- 10代前半の、特にスポーツをしている子供によく見られる膝下の症状です。「成長痛」と呼ばれることもあります。成長段階の子供の膝下辺りは軟骨部分が多く、運動などで繰り返し負担が掛かると変形や炎症を起こしてしまいます。特にバスケットボール、テニス、バレーボール、サッカーなど飛び跳ねたりなどの動作で膝を酷使した場合に多く見られます。
■ 主な原因
- オーバーユース(使いすぎ)
- 全ての症状において共通しています。
繰り返し断続的に衝撃やストレスがかかり、特定の部分に炎症や痛みを生じます。
運動による筋肉の収縮、骨の衝撃吸収は思っているよりも体に与える負荷は大きいのです。
- オーバーロード(過負荷)
- 繰り返しという訳ではありませんが、一度にかかる衝撃やストレスが強い状態を指します。
重量上げの選手などに見られる原因です。
■ 予防のために
まずは運動前に十分なウォーミングアップを行いましょう。 そして、クールダウン、炎症が起きたときにはアイシングなど、その時その時で適切な処置が出来るかどうかが大切にもなってきます。 そして何より大切なのは、きちんと休息をとることです。訓練や練習ももちろん大切ですが、無理をせずきちんと休息をとってあげることも体にとっては非常に重要です。
ふくしま鍼灸接骨院では、痛みが再発しないようアフターケアはもちろん、パフォーマンス向上に向けてアドバイスをさせていただきます。痛みがすぐ引いたから・・・と安心せず、異常が見られた時には一度当院へご相談頂ければと思います。自分がどういう状態でどうしてそこが痛いのか、何をしてそうなったのかなどをしっかりと理解し、生涯長くスポーツが続けられるように、一緒にがんばっていきましょう。
スポーツや日常生活でのケガは保険が適用になります
初回おおよそ1,020円〜1,390円 2回目以降おおよそ300円〜530円
(治療箇所、負担割合により前後します)