出産後、体型や体の不調で悩んでいませんか?
出産を終えたばかりのママの中には、「お腹まわりが戻らない…」「骨盤がぐらぐらしている気がする」「姿勢が悪くなった」「尿もれが気になる」など、体の変化に不安を感じている方が多いのではないでしょうか。
特に30〜40代のママは、育児と家事に追われ、自分の体のケアを後回しにしてしまいがちです。
ですが、そうした悩みを放っておくと、腰痛や慢性的な不調につながることもあります。
そこで注目されているのが、**寝たまま筋トレができる「楽トレ(EMS)」**です。
この記事では、「産後 楽トレは大丈夫なの?」「産後 EMS 効果はあるの?」といった疑問に丁寧にお答えしていきます。明石市近郊で産後ケアを考えているママに向けた内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
産後の体はどうなっている?
骨盤が開いたまま戻りにくい
妊娠・出産を経た女性の体は、大きな変化を経験しています。特に出産時に大きく開いた骨盤は、自然には完全に元に戻りにくく、多くのママが「骨盤の緩み」を実感しています。
この状態が続くと、体のバランスが崩れやすくなり、姿勢の悪化や体型の崩れの原因になります。
例えば、骨盤が開いたままだと内臓の位置が下がり、ポッコリお腹や太りやすい体質にもつながります。こうした体の変化を放置しないためには、早めの骨盤ケアが大切です。
腹筋・骨盤底筋群の筋力低下
出産後、**腹筋や骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)**の筋力が低下するのは自然なことです。これらの筋肉は、内臓を支えたり尿もれを防いだり、正しい姿勢を保つために欠かせません。
しかし産後は、これらの筋肉が弱くなっているため、「くしゃみで尿もれ」「立ち上がるとき腰が痛む」などの不調が起こりやすくなります。
例えば、骨盤底筋のトレーニングは意識しづらく、なかなか自分で鍛えるのが難しい部位です。だからこそ、EMS(楽トレ)によるアプローチが注目されているのです。
姿勢の崩れ、腰痛・尿もれのリスク
育児中は、赤ちゃんの抱っこや授乳で前かがみになることが多く、知らず知らずのうちに姿勢が崩れてしまいます。その結果、腰痛や肩こり、尿もれといった症状が悪化しやすくなります。
正しい姿勢を取り戻すためには、骨盤周りの筋肉をしっかり鍛えることが重要です。
また、体幹の筋肉を強化することで、体をしっかり支えられるようになり、姿勢が整い、見た目の美しさにもつながります。
楽トレ(EMS)は産後でも安全?
産後1~2ヶ月以降からOK(帝王切開は医師に確認)
基本的に、楽トレ(EMS)は産後1〜2ヶ月以降から利用可能です。ただし、帝王切開の場合は傷口の状態によって異なるため、必ず医師に相談しましょう。
「産後にEMSを使って大丈夫?」という不安をお持ちの方も多いですが、医師の確認を得れば、安全に始められるケースがほとんどです。
また、開始のタイミングやペースについては、カウンセリングで個別に提案してもらえる施設もありますので、安心して始められます。
自分で動かせない筋肉にも刺激が届く
EMS(Electrical Muscle Stimulation)は、電気の刺激で筋肉を収縮させる機器です。これにより、自分で動かすことが難しいインナーマッスルまでしっかりと働きかけることができます。
特に産後は筋肉のコントロールが難しく、思うように体を動かせないこともありますが、EMSなら寝たままで深層筋にアプローチできるのが特徴です。
例えば、骨盤底筋や腹横筋などは普段意識しづらいですが、EMSなら確実に刺激を届けられるため、効率的なケアが可能になります。
無理のない方法なので安全性が高い
楽トレは、寝たまま行えるため身体への負担が少なく、安全性の高いトレーニング方法です。
例えば、運動が苦手な方や体力がまだ回復していないママでも、無理せず継続できるのが魅力です。育児で疲れている中でも、横になるだけでできるのは大きなメリットです。
楽トレの産後メリット
骨盤まわりの筋肉強化で姿勢・体型が整いやすくなる
産後の骨盤ケアで重要なのは、骨盤周囲の筋肉をしっかりと鍛えることです。EMSを使った楽トレは、骨盤の安定性を高め、姿勢の改善や体型戻しに非常に効果的です。
例えば、週2回のEMSトレーニングを3ヶ月続けた方が、「ウエストが3cm細くなった」「スカートが履きやすくなった」といった効果を感じています。
姿勢が整えば見た目も若々しくなり、周囲から「痩せた?」と声をかけられることもあるようです。
インナーマッスル強化で腰痛・尿もれ予防
インナーマッスルの強化によって、腰への負担が軽減され、慢性的な腰痛の予防や改善が期待できます。さらに、骨盤底筋を鍛えることで、尿もれ対策にもつながります。
これは、妊娠・出産で弱った筋肉を効率よく回復させる、理想的な方法と言えます。
特に、「くしゃみや笑った時に尿もれが気になる…」という悩みを持つママにとっては、日常生活の質を向上させる大きな手助けになります。
寝たままOKで、疲れていても続けやすい
楽トレは「寝たまま筋トレ」とも呼ばれるほど、横になるだけで筋肉を鍛えられるのが魅力です。
例えば、赤ちゃんのお昼寝中に20分だけ横になって楽トレを受けることも可能。育児に忙しいママでも、スキマ時間で体を整えることができます。
また、週に1〜2回のペースでOKなので、無理せず続けやすく、習慣化しやすいという点でも支持されています。
注意点と始めるタイミング
産後すぐ(1ヶ月以内)は避ける
産後の体はまだ回復途中。特に産後1ヶ月以内は体を休めることが最優先です。この時期に無理をしてしまうと、体調を崩してしまうこともありますので、EMSの開始は焦らずに。
医師の診察を受け、回復状況に応じてスタートするようにしましょう。
帝王切開後の人は医師に確認
帝王切開をした方は、傷口の状態や体内の回復状況によって、EMSの使用が制限される場合があります。必ず、医師に相談のうえで使用の可否を確認しましょう。
不安な点がある場合は、体験時のカウンセリングでしっかり質問してみるのも良いでしょう。
腰痛や仙腸関節炎がある場合は組み合わせるとより効果的
EMSによる筋トレだけでなく、腰痛や仙腸関節炎に改善に期待出来ます。腹部ので筋肉を鍛えることで、コルセットの役割をする筋肉が強化され症状が大きく変わってきます。
例えば、当院では腰痛の治療と楽トレを同時に受けられる方が大勢いらっしゃいます。
明石市の産後ケア楽トレのサポート体制
初回体験キャンペーンあり
当院の産後ケア楽トレでは、初回体験キャンペーンを設けていて、初めての方でも安心して始められます。お悩みや体の状態に合わせて、最適なプランを提案してもらえます。
赤ちゃん連れOK
子育て中のママにとって、「赤ちゃんを預けられない」「子連れで行ける場所が少ない」といった悩みは深刻です。
ですが、当院ではキッズスペースまではいかないですが赤ちゃん同伴OKであり、ベットを壁際にくっつけたりして落下を防いだり並んでEMSを受けることが出来て、気兼ねなく通える環境が作れます。
専門知識を持つ施術者が相談に乗ります
産後の腰痛などの身体の不調にはには専門的な知識と技術が必要です。ふくしま鍼灸接骨院では信頼できる国家資格者がご相談に乗ることも出来ます。常に体に詳しい施術者が在籍しており、的確なサポートが受けられます。
安心して任せられる環境で、無理のないケアが続けられます。
体験者の声
EMSで姿勢改善!2人目出産後の悩みが解消
「2人目を出産してから、姿勢がどんどん悪くなっていきました。楽トレを始めて2ヶ月ほどで、背筋が伸びて見た目が若返った気がします!」
育児中でも寝たままできて助かっています
「運動の時間がなかなか取れなかったのですが、EMSなら赤ちゃんが寝ている間にできるので続けられました。腰痛も軽くなり、体がラクになりました!」
まずはお得な初回限定キャンペーンをお試し下さい!
産後の体型戻しや骨盤ケアに悩む方は、まずはお得な初回限定のキャンペーンから始めてみませんか?
当院で産後ケアに欠かせない腹筋の強化や治療を提供しています。
気になる方は、下のバナーや予約ボタンから、お気軽にお問い合わせください。
💠 楽トレ 初回体験キャンペーン実施中 💠
「運動が苦手でも筋力をつけたい」「腰痛や膝痛で筋トレできない」
そんな方におすすめの“寝たまま筋トレ”を体感してみませんか?
インナーマッスルまでしっかり届くEMSで、
姿勢改善や体幹強化を効率よくサポートします。
今なら初回限定 1,500円で体験可能!
📞 お電話でもご予約OK:078-935-0885
※予約制・所要時間 約30分/学生・高齢者にも好評の体験メニューです