頭・首の痛み
このようなお悩みはありませんか?
- ・慢性的な頭痛が続いている。
- ・デスクワークでパソコンを使っていると頭痛を感じる。
- ・頭を動かすとガンガン響く。
- ・首が片方にしか回らない。
- ・よく寝違えてしまう。
- ・首を回すとめまいや痺れを感じる
- など
頭・首の痛みでお悩みの方へ
頭や首の痛みを放っておくと、様々な症状を引き起こす恐れがあります。
ふくしま鍼灸接骨院では、まずは痛みの詳しい原因を突き止め、適切な治療を行っていきます。
更に痛みが再発しないようにアフターケアにも力を入れております。少しでも体の不調がみられる場合には、まずはお気軽にご相談ください。
頭の痛み
■ 頭の痛みの原因
頭痛には様々な原因がありますが、 特に病気が原因でなく頻繁に起こる頭痛(一時性頭痛)と 、明らかに頭部の病気が原因で起こる頭痛(二次性頭痛)とに大きく分けられます。
一時性頭痛は首回りや頭部の筋肉疲労や緊張、頭部の血管の拡張が原因とされています。
中でも「緊張型頭痛」という別名「肩こり頭痛」を接骨治療では治療の対象としております。どのタイプの頭痛なのかを理解した上で、正しい治療とアフターケアをアドバイス致します。
■ 頭の痛みの症状
- 緊張型頭痛(肩こり頭痛)
- 長時間の同じ姿勢や精神的ストレスで筋肉が疲労し、血行不良を引き起こす事が主な原因と言われています。
多くが肩こりや首のコリを伴う場合が多く、これは発症メカニズムが似ているからです。
なんとなく重たい、後頭部を中心に痛む、頭全体が締め付けられているような痛みなど、状態は様々です。 血行不良により乳酸など疲労物質が溜まって筋肉が固まっているので、動かしたり温めることで改善に向かいます。
- 片頭痛
- 月に1〜2回周期的に起こる、こめかみや目の辺りでズキズキと脈を打つような強い痛みが特徴です。主に女性によく見られる症状で、女性ホルモンの影響もあると言われています。
一度発症すると、光や音に過剰に反応したり、頭を動かすとガンガン響いて更に酷くなることもあります。
中には頭痛が起きる前兆で、目の前にチカチカした光が見える方もいます。
血管の拡張による頭痛なので、血の巡りを促すようなマッサージ、入浴、運動は厳禁です。
横になり安静にするか、こめかみを押さえて血の巡りを阻害しましょう。
- 郡発頭痛
- 季節の変わり目など年に1〜2回、長ければ2カ月ほどの間、主に30代前後の男性に見られる症状です。
「片方の目の奥がえぐられるような」と表現されるほどの激痛が特徴です。
一度発症すると数時間痛みが続き、じっとしていられないほどの症状に悩まされます。
目の後ろを通る内頸動脈に炎症が起こるためだと言われていますが、原因は不明確です。
必ず専門医の診察を受けるようにしましょう。
日頃の生活習慣の見直し、飲酒、喫煙を控える心がけも大切です。
頭痛などの症状は鍼灸治療が効果があります。
1回の治療費はおおよそ1,080円〜1,620円(料金は本数により前後します)
首の痛み
首の痛みの原因や症状は様々です。
■ 頭の痛みの原因
- 外傷が原因
- ・むち打ち
- ・頭部への打撃
- ・高所からの転落
- など
- 使い過ぎ(オーバーユース)
- ・サッカーのヘディング
- ・上を見上げる動作を頻繁に行う
- ・ヴァイオリンを弾く
- ・歌唱
- など
- 生活習慣
- ・猫背など姿勢の悪さ
- ・パソコンの見すぎで首が前に出る
- ・スマートフォンの操作(スマホ首)
- ・俯いた姿勢(ストレートネック)
- など
- ストレス
- ある日突然急に原因不明で首に痛みが生じる場合があります。
その場合には過度なストレスによる自律神経の乱れを疑ってみましょう。
- 老化による変形
- 首の椎間板の変形により生じる痛み。
首は回転運動や左右上下の動きなど、とても複雑で繊細な動きをしています。
その上、約5kgもある頭を常に支えているので、日頃から常に大きな負担がかかっています。
ゆえに、運動不足や筋肉の老化により非常に傷めやすい場所なのです。
また、首は細かい神経がたくさん通っています。
傷めた場所により、連動している手足に痺れなどの症状が出てくる場合もよくあります。
→手足の痺れに関してはこちら ご自身の日頃の体のクセ、姿勢、生活習慣を見直す事はもちろん、首の筋肉を鍛える事も大切です。
ただ、間違ったやり方をしてしまっては、かえって症状を悪化させてしまいます。出来るだけまだ痛みの少ない初期の段階に、早めの治療に当院までお越し下さい。
■ 首の痛みの症状
- 寝違え
- 寝違えはよく「首の神経を痛めた」と勘違いされることが多い症状です。
実は寝違えは首の病気ではなく、わきの下の神経(腋窩神経(えきかしんけい))を寝ている間に圧迫し、その結果血行不良になり起こる症状です。
寝違えの際に患部をマッサージしたり無理に動かしたりするのは、炎症をより悪化させてしまうので絶対にやってはいけません。まずは圧迫してしまったわきの下の神経を十分に開放させてあげましょう。無理はせず、まずは適切な治療を受けるようにしましょう。
なお、寝違いを起こしやすいという方は、既に頚椎が変形している可能性が高いです。
- 頚椎症
- 骨と骨の間には、クッションの役目となる「椎間板」があります。
加齢と共にこの椎間板が擦り減っていき、徐々に神経を圧迫してしまいます。
この事が原因で手足の痺れ、歩行障害、時には排泄障害にも発展します。
- 頚椎椎間板ヘルニア
- 骨と骨の間には、クッションの役目となる「椎間板」があります。
加齢と共にこの椎間板が擦り減っていき、徐々に神経を圧迫してしまいます。
この事が原因で手足の痺れ、歩行障害、時には排泄障害にも発展します。
寝違いや捻挫などの保険適用であれば治療費は
初回おおよそ1,020円〜1,390円 2回目以降おおよそ300円〜530円
(治療箇所、負担割合により前後します)